簡単な自己紹介とオススメのお酒について

10月から入社し早2ヶ月が経つ中、Advent Calendarを書かせてもらうことになりました。どんな内容を書けばいいのか悩んでいたのですが、まだ私のことを知らない方もいらっしゃると思うので今回はすごい簡単な自己紹介と、現在ハマっているお酒の紹介をしようと思います。

簡単な自己紹介(TanakaSatsukiってどんな人?)

  • 1995年5月2日生まれの現在26歳です。
  • 千葉県在住
  • 趣味は料理(洋食や肉料理がメイン)、お酒(カクテルなどもたまに作ります)
  • 以前勤めていた会社では、マニュアル作成、サブ講師、不動産サイトの保守運用業務を行なっていました。

f:id:TanakaSatsuki:20211202165921p:plain
f:id:TanakaSatsuki:20211202165915p:plain
f:id:TanakaSatsuki:20211202165917p:plain
蓄えているお酒と今までに作った料理たち

コロナ禍の昨今、お家で晩酌をされる方も多いと思いますが何を飲まれることが多いでしょうか?缶チューハイやビール、焼酎やワインなどが多いと思います。
その中でも私がオススメしたいのがクラフトビールです。

クラフトビールと聞いてパッと思い付かない方も少なからずいると思われますので今回はクラフトビールとは何か?どんな時に飲めばいい?オススメのクラフトビールは?と言った内容を紹介したいと思います。

 

クラフトビールとは?

クラフトビールとは一言で説明をすると「独立した小規模の醸造所で生産されている伝統的なビール」のことです。これだけだとわかりづらいので細分化して説明をすると

まず、クラフトビールの生産をしているメーカーは、他の酒造メーカーに所有やコントロールをされていません。なので製造元の会社を見ても知らないメーカーだったりします。

次に醸造所は他のメジャーなビールメーカーとは違い小規模のため一回の仕込み量も限られており、作っている人が直接目に届くビール作りをされています。

最後に伝統的なビールと書いていますが、伝統的とは何かについて説明します。
一般的な生ビールは基本的に麦芽が主成分であるのに対し、クラフトビール麦芽の他にスパイスや果物などを入れており生ビールとは違い香り豊かなところが特徴的です。
また製造された場所によっては地域の名産品や、その土地の特徴をイメージしたクラフトビールが作られていたりします。

(北海道の流氷ドラフトは色が青いのが特徴的なクラフトビールで、愛媛県の道後エールは愛媛県産のゆずやライムなどを使ったクラフトビールがあります。)

そのため、アサヒビールなどのメジャーなビールとは違い、コンビニなどではあまり売られておらず、酒屋や大きめのスーパーだったり、旅先の道の駅などに行くと地元名産品のお酒として、地酒とともに販売されていたりします。

 

どんな時に飲めばいい?

お酒を選ぶ際に今日食べるおつまみによって変える方がいると思いますが、クラフトビール種類によって味や香り苦味が異なるため、オールラウンダーな存在と言えます。
例えば白身魚カルパッチョでは軽い口当たりで爽やかな香りとほのかな酸味のする「水曜日のネコ」だったり、濃いめの味付けをした肉料理ではローストの香りが際立っている「東京ブラック」がオススメだったりします。

チョコやクッキーなどの甘味と一緒に飲む場合は強い苦味が特徴的な「インドの青鬼」だと強い苦味が抑えられて飲みやすく、クッキーなどの甘味に飽きない味わいになります。

 

オススメのクラフトビールについて

これまでにクラフトビールについての説明やどんな食事に合うかを書かせていただきましたが、最後にオススメのクラフトビールについて紹介したいと思います。

  1. まろやかな口当たりが特徴的「銀河高原ビール
    銀河高原ビールは青いラベルにトナカイの絵が描かれているのが特徴的なビールで特徴としてはフルーティな香りと苦味が少なくまろやかな口当たりです。
    苦味が少ないため飲みやすく、サラサラと飲めてしまいます。
    このビールには白身魚などの淡白な魚介系の料理に合います。

  2. 衝撃の苦さに虜になる「インドの青鬼」
    インドの青鬼とは紺色のラベルに鬼の顔のようなデザインが特徴的なクラフトビールで、特徴としてはIPAゆえの苦さです。IPAとは「インディア・ペールエール」略称であり昔イギリスからインドへビールを輸送する際にアルコール度数を高めホップを多く使用したスタイルのビールです。
    そのため、ビールが苦手な方はびっくりするくらいの苦さだと思いますが普通のビールを飲み慣れている方には一味違うビールを味わえると思います。
    このビールには味付けの濃い料理や辛味の強い中華料理に合います。

  3. ビール苦手な人にオススメ「フルーツビール」
    フルーツビールとはビールの材料にフルーツの果汁や香料を加え造られたビールです。特徴としてはアルコール度数が低く、フルーツの甘さによって苦味が抑えられている所で、ビール独特の苦味が苦手な方などにもオススメです。
    また加えられたフルーツによって甘さや飲んだ後の爽やかさなども異なり日本でも地元名産品のフルーツで作ったものもあるので自分の好きなフルーツビールを見つけてみるのもいいかもしれません。
    料理に合わせる場合は柑橘系のビールがオススメです。

最後に

いかがでしたでしょうか。クラフトビールについて紹介してきましたが、外食を控え自宅でお酒を飲む機会が増えていらっしゃる方もいると思います。いつも飲んでいるお酒ではなく一味違ったものが飲みたいなと思っている方の参考になれば幸いです。
この記事は「チームスピリット Advent Calendar 2021向けの投稿記事です。